2010年(平成22年)11月7日 日曜日
休日 | 日曜日 |
星座(12星座) | さそり座 |
星座(13星座) | 新てんびん座 |
誕生石 | トパーズ |
干支(年) | 庚(かのえ)寅(とら) |
干支(日) | 辛(かのと)酉(とり) |
二十四節気 | 立冬 |
旧暦・六曜 | 10月2日 大安 |
月の形 |  |
日本の首相 | 菅直人 |
アメリカの大統領 | バラク・オバマ |
イギリスの首相 | デーヴィッド・キャメロン |
平均株価(終値) | 9626円※11月5日チャート |
円相場(対ドル) | 81円※11月5日 |
金価格 | 3814円/g※11月5日 |
東京の天気 | 日めくり天気マップ |
今日までの経過日数 | 2,726日 |
今日までの経過年月日 | 7年5か月18日 |
2018年4月25日現在
2010年11月7日のできごと
- ロッテが4勝2敗1分で中日を破り日本一になった日(5年ぶり4回目)
11月7日のできごと
- ロシア革命が起きた日(1917年)
- 中日が4勝3敗で西鉄を破り日本一になった日(初優勝)(1954年)
- 西武が4勝3敗で巨人を破り日本一になった日(2年連続5回目)(1983年)
- ジョージ・ウォーカー・ブッシュがアメリカ大統領に当選した日(2000年)
- 北海道佐呂間町で竜巻が発生した日(死者9人)(2006年)
- 巨人が4勝2敗で日本ハムを破り日本一になった日(7年ぶり21回目)(2009年)
- ロッテが4勝2敗1分で中日を破り日本一になった日(5年ぶり4回目)(2010年)
- 吉田沙保里に国民栄誉賞が授与された日(2012年)
2010年のできごと
- 日本年金機構が設立された日(1月1日)
- ギリシャの財政状況の悪化が表面化した日(ギリシャ危機)(1月12日)
- ハイチ地震が起きた日(死者20万人以上)(1月12日)
- 日本航空が会社更生法の適用を申請した日(1月19日)
- 朝青龍が引退を発表した日(2月4日)
- バンクーバー冬季五輪が開幕した日(2月12日)
- 東京スカイツリーが日本一高い建物になった日(3月29日)
- 中国で日本人の死刑が執行された日(日中国交正常化以降初めて)(4月6日)
- アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火した日(4月22日)
- 上海万博が開幕した日(5月1日)
- 宮崎県知事が口蹄疫に関する非常事態宣言をした日(5月18日)
- ロッテ、オリックスが10打席連続安打の日本記録を達成した日(同日に別の試合で)(6月7日)
- 南アフリカW杯が開幕した日(6月11日)
- iPhone4が発売された日(6月24日)
- スペインがオランダを破り南アフリカW杯で優勝した日(7月11日)
- コネティカット州のビール配送会社倉庫で従業員が銃を乱射した日(死者8人)(8月3日)
- チリ鉱山落盤事故が起きた日(33人が取り残される)(8月5日)
- 尖閣諸島中国漁船衝突事件が起きた日(中国の漁船が日本の巡視船に衝突)(9月7日)
- 長野県建設業厚生年金基金の事務長の約22億円の横領が発覚した日(9月9日)
- 日本振興銀行が破綻した日(初のペイオフ適用)(9月10日)
- 障害者郵便不正割引事件でFDデータ改竄により大阪地検の検事が逮捕された日(9月21日)
- 消費者金融の武富士が会社更生法の適用を申請した日(9月28日)
- タバコの大幅値上げがあった日(マイルドセブンが1箱300円から410円に)(10月1日)
- 鈴木章、根岸英一のノーベル化学賞受賞が発表された日(10月6日)
- チリ鉱山落盤事故で取り残された33人全員が救出された日(10月14日)
- ゴッタルドトンネル(スイス、イタリア)が貫通した日(世界最長)(10月15日)
- 奄美大島で記録的大雨が降った日(死者3人)(10月20日)
- 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件が起きた日(11月4日)
- ロッテが4勝2敗1分で中日を破り日本一になった日(5年ぶり4回目)(11月7日)
- 柳田法務大臣が国会軽視発言で大臣を辞任した日(「二つ覚えておけばいい」)(11月22日)
- 北朝鮮が韓国に砲撃した日(死傷者約20人)(11月23日)
- 市川海老蔵が西麻布の飲食店で暴行を受けた日(11月25日)
© 2006 - 2016 stabucky.com